ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

フーテン人生の無邪気な視点

現代人の置かれた立場

昨年ブームを起こした名著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」は、誰もが絶賛するのであるが、へそ曲がりには突っ込みどころが見えたような気がしている。

 昨年ブームを起こした名著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」は、誰もが絶賛するのであるが、へそ曲がりには突っ込みどころが見えたような気がしている。

 もちろん、全体を見渡すと有効な理論だと思う。ただ、歴史を振り返ってみるに、それは違うのではないか、と考えさせられる点もあるのだ。例えば、「問題解決を図るよりも、新しい機会に着目して創造せよ」というドラッカーの言葉は、新しいビジネスチャンスを優先すべきであっても、諸問題の解決は無視、または先送りしても構わない、と読み取れる。

 最近、財政破たんが起きているのは、収支管理問題が長年看過され、且つ深刻化したことと、目の前の投資と将来の利益の創造ばかりが注目され、結果的に利益が回収できず、過剰投資に終わったことの2点が大きな要因であるという説もあるくらいだから、財政界や金融界ではこの理論どおりにやって完全に裏目に出たといえる。

 一方、モバイル市場ではこの理論が機能している。問題を起こしたアプリやOSについて企業に適正なサービスを要求すると、「改訂版をインストールすれば改善する」とアドバイスを受ける。つまり、本来の問題は無視され、改善もされないのに、新機種と新機能では問題が生じないというものだ。

関連記事

powered by weblio