記事閲覧
須藤は、恵まれた賃金制度を作ろうとしたわけではない。経営者になる人を育てるためのシステムなのだという。水耕農場であれば季節の流れに支配される露地の農業とは違うが、その人が経営者になろうと言うのであれば、どんな業種であれ決められた時間だけ働けば給料を貰えると思っているなら未来は見えてこない。入って1日で辞めた人を含めて残るべき人が選ばれていく。
須藤は今、自分では叶わない夢を新しい時代の中で育った若者に見せ、彼らが育つさらに大きな器作りに夢中になっていた。
ところで、前回のルポが掲載された号の特集タイトルは「夢の見かた教えます」だった。(昆 吉則)
会員の方はここからログイン

須藤久雄
千葉県君津市
1947年、千葉県君津市生まれ。君津農林高校を卒業後東京青果での研修の後に就農。1966年に500坪から始まった水耕栽培は、今年中には2万坪までに成長。観光農園事業も盛況で、野菜の加工事業も手がけようとしている。
ランキング
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2019/12/12)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2018/12/25)
- 展示会に伴う一部業務休業のお知らせ
- (2017/10/04)
