記事閲覧
【北海道長沼発ヒール・ミヤイの憎まれ口通信】
おおしま ゆうこさ~ん
- 西南農場 代表取締役 宮井能雅
- 第61回 2013年05月20日
- この記事をPDFで読む
考えてみると料金が3倍違うANAやJALのサービスって?と疑問に感じる。以前はスッチーの数を減らすと安全に関わる!なんてこと言ってストライキをやった建前闘争にも疑問符が付く。スッチーの給料がススキノのおねーたまよりも高いこと自体が、日の丸背負って自分たちは発展途上国の人間だと、恥のかき捨て行為をやっていた“勘違い自負心”は大したものだ。だから庶民は尊敬と憧れを込めて彼女たちのことをスッチーと呼ぶのだろう。
ただ10年ほど前から新人スッチーたちは時給制になり、多様な社会環境の人たちが集まり、CA(キャビン・アテンダント)と呼ばれるようになると、訓練中にまだ指示されていないのに床に片膝ついて接客したら、風俗大好き男性教官から後で呼ばれ、「お前はどこの店にいたんだ?」と。これから世のスケベーな男性諸君に、片目ウインクの大股全開サービスも期待できるかも。
話をハワイに戻そう。お土産に私の好物ではあるがアメリカ人には評判の悪い小豆のあん入り北海道名産ノースマンを買ってあるので、成田のターミナルでは自分自身が日本人だな~と実感する粉茶を買うだけであった。アメックスのおにいちゃんが配っているボールペンを1本いただき、出国ブースに入ろうとした時、アナウンスがあった。
「おおしま ゆうこ さ~ん、〇〇までお越しくださ~い」って、あの大島優子か? それとも同姓同名か?後からAKBファンに聞くと、やはり当日AKBの何名かはハワイに向かったらしい。ファンのいたずらの可能性もあるが、なんかAKBに会えるかもしれないと思うとワクワクした気分になるのはまだ精神年齢が若い証拠なのだろうか。
会員の方はここからログイン

宮井能雅 ミヤイヨシマサ
西南農場
代表取締役
1958年3月、北海道長沼町生まれ。現在、同地で水田110haに麦50ha、大豆60haを作付けする。大学を1カ月で中退後、農業を継ぐ。子供時代から米国の農業に憧れ、後年、オーストラリアや米国での農業体験を通して、その思いをさらに強めていく。機械施設のほとんどは、米国のジョンディア代理店から直接購入。また、遺伝子組み換え大豆の栽培を自ら明かしたことで、反対派の批判の対象になっている。年商約1億円。
北海道長沼発ヒール宮井の憎まれ口通信
ランキング
WHAT'S NEW
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
