記事閲覧
【北海道長沼発ヒール・ミヤイの憎まれ口通信】
小さな農家は守りません!
- 西南農場 代表取締役 宮井能雅
- 第62回 2013年06月14日
- この記事をPDFで読む
(1)消えつつある郷土料理や質の良い食品を守ること
(2)質の良い素材を提供してくれる小生産者を守っていくこと
(3)子供たちを含めた消費者全体に味の教育をすすめていくこと
と書いてあり、イタリアのご本家様の理念とほぼ同じである。
そこで北海道の実情を調べてみた。道庁・農政部のホームページによると、このスローフードを勉強するために4回の検討会が開かれ、イタリア現地調査を経て、“北海道スローフード宣言”が発表された。3つの理念、8つの取組指針が行動計画として掲げられ、積極的な行動を呼びかけるのは当時の農政部長、後の副知事で現在は私と同じ長沼に居を構える麻田信二さんである。
ドサンコ(北海道民)行政は正直者だ。道庁の北海道スローフード宣言には「小生産者を守っていく」の日本語が存在しないのである。そりゃそうだろう。小さな農家を守ることは効率が悪く、より多くの予算配分をしなければならないと考えたら、恐ろしくてTPP参加後の利益が吹っ飛んでしまうことになるのだから。麻田さんは「遺伝子組み換え反対!」「米国型の土地利用型農業は農民の心が荒れる」と言いつつ、現実的な北海道農業を予測するとやはり大規模生産者のみに未来を託したいのだろう。
単純な疑問がある。イタリアにはファストフードが存在しないのだろうか? それは違うようだ。たとえばパニーノはサブウェイのサンドイッチの原型のようだし、バラの形をしたパンはロゼッタと呼ばれ、ピザは正しくファストフードの象徴であろうし、おいしいときは素直にボーノと言いたい。まったくイタリア・ペペロンチーノ野郎の頭はどうなっているんだ?
(2)質の良い素材を提供してくれる小生産者を守っていくこと
(3)子供たちを含めた消費者全体に味の教育をすすめていくこと
と書いてあり、イタリアのご本家様の理念とほぼ同じである。
北海道スローフード宣言の本音
そこで北海道の実情を調べてみた。道庁・農政部のホームページによると、このスローフードを勉強するために4回の検討会が開かれ、イタリア現地調査を経て、“北海道スローフード宣言”が発表された。3つの理念、8つの取組指針が行動計画として掲げられ、積極的な行動を呼びかけるのは当時の農政部長、後の副知事で現在は私と同じ長沼に居を構える麻田信二さんである。
ドサンコ(北海道民)行政は正直者だ。道庁の北海道スローフード宣言には「小生産者を守っていく」の日本語が存在しないのである。そりゃそうだろう。小さな農家を守ることは効率が悪く、より多くの予算配分をしなければならないと考えたら、恐ろしくてTPP参加後の利益が吹っ飛んでしまうことになるのだから。麻田さんは「遺伝子組み換え反対!」「米国型の土地利用型農業は農民の心が荒れる」と言いつつ、現実的な北海道農業を予測するとやはり大規模生産者のみに未来を託したいのだろう。
単純な疑問がある。イタリアにはファストフードが存在しないのだろうか? それは違うようだ。たとえばパニーノはサブウェイのサンドイッチの原型のようだし、バラの形をしたパンはロゼッタと呼ばれ、ピザは正しくファストフードの象徴であろうし、おいしいときは素直にボーノと言いたい。まったくイタリア・ペペロンチーノ野郎の頭はどうなっているんだ?
会員の方はここからログイン

宮井能雅 ミヤイヨシマサ
西南農場
代表取締役
1958年3月、北海道長沼町生まれ。現在、同地で水田110haに麦50ha、大豆60haを作付けする。大学を1カ月で中退後、農業を継ぐ。子供時代から米国の農業に憧れ、後年、オーストラリアや米国での農業体験を通して、その思いをさらに強めていく。機械施設のほとんどは、米国のジョンディア代理店から直接購入。また、遺伝子組み換え大豆の栽培を自ら明かしたことで、反対派の批判の対象になっている。年商約1億円。
北海道長沼発ヒール宮井の憎まれ口通信
ランキング
WHAT'S NEW
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
