ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

北海道長沼発ヒール・ミヤイの憎まれ口通信

小さな農家は守りません!


TPPは今後の日本の法律にも影響を及ぼす。みなさん飛行機はどこから離陸してどこに着陸すべきかご存じですよね? 答えはもちろん飛行場だ。航空法第79条にもそのように記載されている。だが、その飛行機を世界で一番運用している米国のみならず、多くの国では一部の例外を除き離発着場に何ら規定がないのが当たり前になっている。そう、どこに着陸しようが離陸しようがパイロットの判断次第なのである。
さらに飛行機を運行するのに日本では無線の資格が必要である。筆記試験では「あ」は「朝日のあ」、「い」は「イロハのい」と言い、「ミヤイ」を英語で伝える時は「マイク、インディア、ヤンキー、アルファ、インディア」と日本人に伝えることになる。その他、法規や技術系の試験に合格する必要があるが、米国には無線の試験は存在しない。だってそうでしょう。飛び立って無線が故障しても資格とは関係ないので、無線は航空機と一体で整備されるものという考え方である。本当か~?と勘繰る方たちは米国大使館内にあるFAA(連邦航空局)までどうぞ。
あ、そういえば航空行政で一番いやらしいな~と感じたことがありました。管制塔の高さってどのように決められるかご存じですか? 科学的、航空力学上、安全、安心を求めて? な、訳はない。
今から20年くらい前にススキノで当時の運輸省の方が酔っ払った勢いで「ナニ? 関空だ? 成田の正式名称は新東京国際空港(当時)っていうんだ、後からできた関空の管制塔の高さを、首都圏よりも高くするなど絶対に認められん!」と大トラさんに変貌していた。
で、その成田の管制塔の高さは87・3m、後からできた関空は80mで、東京と大阪の中間にある中部国際空港のその高さは86・75m。決して首都圏よりも高くさせないとの意思をはっきり示す、日本の行政の力は大したものだと、マザマザと見せつけられることになる。
農業と何の関係があるのか? 北海道農業は農村だけの地産地消では成り立たない。そこには消費地である都市が必要で、その経済活動の利益の元に成り立っているということである。決して北海道だけが自立して東京よりも成長して豊かな社会になるようなことを首都圏の行政が認めないだろう。ちなみに現在の新千歳空港の管制塔の高さは70mで羽田空港は115.7m。数字は正直ですね。まっ、難しいこと考えないで農水を信頼して所得倍増でワイハに行きましょ。

関連記事

powered by weblio