記事閲覧
【海外レポート】
東アフリカ・ケニアの農業ビジネス探訪 課題は自社ブランドの確立による商品価値のアップ
- 作家・翻訳家 田中真知
- 第6回 2013年08月21日
- この記事をPDFで読む
環境的にもインド洋で隔離されていたり、気候の安定した高地栽培であったりすることから病虫害による被害が少なく、それが品質の良さに貢献していることもいえる。アフリカの農業ビジネスにおいても、紅茶はもっとも優良な農産物といえるだろう。
だが、問題がないわけではない。競争が激しいために茶葉の摘み取りを行っている労働者の手取り収入は低く抑えられ、それによるトラブルが起きることは少なくない。2010年にはある紅茶生産会社が摘み取りをより迅速化するために機械の導入を進めたため、8万人の農民がストライキを起こした事件がある。
悲惨な話では、賃金が低すぎるあまり生活苦から集団で売春を行って生活を支えていたという村もある。低報酬の例としては、摘み取った茶葉1キロに対して支払われる額が日本円にして約6円。一日に手で摘めるのは30キロくらいなので200円にもならない。取材したマタアラ紅茶ファクトリーでは、報酬はもう少し高いとのことだったが、それにくわえて会社と生産者の共同体としての信頼関係が成立しているかどうかも重要な点だろう。
だが、問題がないわけではない。競争が激しいために茶葉の摘み取りを行っている労働者の手取り収入は低く抑えられ、それによるトラブルが起きることは少なくない。2010年にはある紅茶生産会社が摘み取りをより迅速化するために機械の導入を進めたため、8万人の農民がストライキを起こした事件がある。
悲惨な話では、賃金が低すぎるあまり生活苦から集団で売春を行って生活を支えていたという村もある。低報酬の例としては、摘み取った茶葉1キロに対して支払われる額が日本円にして約6円。一日に手で摘めるのは30キロくらいなので200円にもならない。取材したマタアラ紅茶ファクトリーでは、報酬はもう少し高いとのことだったが、それにくわえて会社と生産者の共同体としての信頼関係が成立しているかどうかも重要な点だろう。
会員の方はここからログイン
田中真知 タナカマチ
作家・翻訳家
1960年東京生まれ。作家・翻訳家。1990年より1997年までエジプト在住。著書に『アフリカ旅物語』(北東部編・中南部編、凱風社)『ある夜、ピラミッドで』(旅行人)、訳書にグラハム・ハンコック『神の刻印』(凱風社)、『惑星の暗号』(翔泳社)など。
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)