記事閲覧
【岡本信一の科学する農業】
農産物の「非科学的」な誤解を解く
- (有)アグゼス 代表取締役社長 岡本信一
- 第25回 2013年11月20日
- この記事をPDFで読む
野菜の栄養価は昔より低くなっているのか?
まず取り上げるのは、野菜の栄養価である。「昔の野菜のほうが現在の野菜より栄養価が低い」という根拠は、『食品標準成分表』という栄養士の方々が野菜をはじめとする食品の栄養価を計算するための基礎的な資料からきている。野菜を含む各食品についてビタミン類から微量要素を含む無機物、タンパク質、カロリーなどの栄養価を網羅しており、定期的に改訂されている。同じ野菜でも過去の版に載っている数値よりも最新版の栄養価、特にビタミン類などが低い。この事実を指摘しているのである。しかし、数値が低くなった原因について憶測で品種改良や化学肥料の多投によるとしているだけで、裏づけはない。
実際のところ、なぜ栄養価の数値は下がったのだろうか。確認しておきたいのは、最近はあらゆる野菜が周年で供給されていることである。ご存じのとおり、旬でない野菜は栄養価が低い傾向にある。これは作物生理上仕方のないことで、栄養価において旬のおいしい野菜にはかなわない。多くの農産物が旬でない時期にも生産できるようになり、その量は品目によるが、実に周年で供給されている量の3/4くらいを占めることもある。本来あまり栽培に適さない地域でも作られるようになり、栽培に適した産地でつくられた野菜より必然的に栄養価の低い野菜も出回ることになる。このあたりに昔の野菜よりも現在の野菜の栄養価が低いとされる原因があるのだ。
会員の方はここからログイン
岡本信一 オカモトシンイチ
(有)アグゼス
代表取締役社長
1961年生まれ。日本大学文理学部心理学科卒業後、埼玉県、 北海道の農家にて農業研修。派米農業研修生として2年間アメ リカにて農業研修。種苗メーカー勤務後、1995年 農業コンサ ルタントとして独立。 1998年(有)アグセス設立代表取締役。農業 法人、農業関連メーカー、農産物流通企業、商社などの農業生 産のコンサルタントを国内外で行っている。講習会、研修会、現地 生産指導などは多数。無駄を省いたコスト削減を行ないつつ、効率の良い農業生産を目指している。 Blog:「あなたも農業コンサルタントになれる」 http://ameblo.jp/nougyoukonnsaru/
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)