ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

土門「辛」聞

TPP交渉参加国の国民にも情報を遮断する、秘密のベールの理由

今年の干支は、午(うま)。ウマに引っかけて、「物事がウマくいく」、「幸運が駆け込んでくる」という運勢占いもあれば、相場の世界では、「午尻下がり」というのがありまして、午年は景気が下向きになる事もあるとか。やはり気になるのは、4月の消費税増税でしょうか。5%から8%への税率アップで消費が冷えなければいいのですが。何しろ長期にわたるデフレの影響があります。少しでもモノが値上がりしたら、財布のひもをギュッと締めてしまいがちの個人消費の動向が気になるところです。
それでは新春恒例、今年の農業界を展望してみたいと思います。

質問 2013年は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉、農地問題、減反見直し、農協改革とビッグな話題ばかりでした。その中で新聞報道ではいまひとつ実態がつかめないTPP交渉について、池上彰さんばりに、「そうだったのか!」という明快な解説をお願いしたいと思います。まずはシンガポールでの閣僚会合での「年内合意」が吹き飛んだ事情から説明してもらえませんか。
土門 緒戦の交渉で大失敗をやらかしたということかな。新聞はそう書いていないけど、とにかく交渉権限も持っていなかった相手に決め手のカードを切ってしまったことは悔やまれる。交渉に当たった政治家たちには、交渉は失敗だったという自覚を最低限持って欲しいな。この先の交渉は、思いやられるぞ。

日本側の目論見はずれた
「鬼(米議会)の居ぬ間」作戦

質問 米国政府が交渉権限も持っていなかったとは初耳ですね。
土門 議会のお墨付きがなかったことだ。三権分立がハッキリしている米国では、TPPのような国益をかけた通商交渉の権限は、議会が握るのが憲法の決まり。だから大統領は、議会から交渉権限を与えられて交渉に当たるわけだ。一方の議会は、大統領が締結した通商協定をスムーズに批准させるが、もちろん大統領に勝手な交渉をさせないように目を光らすことにもなっている。それを法制化したものが、「大統領貿易促進権限(TPA)法」であり、実は、この法律は07年に失効していた。
質問 ということは、オバマ大統領は権限もなく通商交渉していたということになりますね。
土門 ハイ、そういうことでした。日本側は「年内合意」とはしゃいでいたが、TPAがなければただの練習試合みたいなもので、自分の実力を試す場であったり、相手の出方を研究するための場だったりするわけだ。こっちは本試合だと思って本気で戦ったのに、あっちはTPA法による交渉権限が付与されておらず、仮に合意しても議会から「ノー」を突きつけられることもあるので、合意する気持ちがハナからなかったのではないかな。議会に「ノー」と言われたら、それこそ交渉相手国に面子丸つぶれだからね。
質問 「年内合意」の舞台になるはずだった13年12月のシンガポールでの閣僚会合間際に、甘利明経済再生大臣がドタキャンしたのは、練習試合だと通告されたからですか?
土門 いやいや、甘利さんがカミングアウトしたように、「初期の舌ガン」治療のための入院は間違いないとしても、そのタイミングで閣僚会合のキャンセルはないと思うよ。閣僚会合に先立ち訪日したマイケル・フロマン米通商代表が、事前交渉で「ごめん、ごめん、練習試合でした」と通告したから、「1も譲れない」と本気で勝負をかけていた甘利さんがずっこけてしまったのかな。
質問 オバマ大統領が13年10月のインドネシア・バリ島でのTPP首脳会合にドタキャンしたのも練習試合だからエースの登板は必要なしと判断したのでしょうか?
土門 あれは、財政の壁問題で議会との対応に忙殺されていたようだ。首脳会合といっても、所詮は議会から交渉権限をもらっていないので、ドタキャンしても実害はないと判断したかもしれないね。その首脳会合が「年内合意」にこぎ着けられるような状況にあったら、財政の壁問題は議会に一時休戦を申し出て、バリ島に行くこともできたハズだよ。
質問 TPA法のことを日本側交渉団は知らなかったのでしょうか?
土門 そんなことはないと思うよ。外務省から07年に失効していて、そういう状況で仮に妥結しても、議会で批准されないことぐらいは外務省から説明を受けて知っていたと思う。ただ当時は、オバマ大統領もTPA法に対してはやや消極的な態度だったので、日本側は鬼(米議会)の居ぬ間の洗濯とばかりに、オバマ大統領と話をつければ、有利な条件でTPP交渉を「年内合意」でまとめられると思い込んでしまったようだな。それと下衆の勘ぐりだけど、米国が投げた“誘い玉で相手の出方を探る作戦” というのに、まんまと引っかかったという説もあるかも。試合巧者の米国は、相手が本試合でどんな決め球を投げてくるか、見極めるために投げた誘い球に、日本側がフルスウィングで空振りをしてしまったという解説はどうかな。

関連記事

powered by weblio