記事閲覧
そのオオスズメバチだが、営巣できるのは大木の根元の大きな洞になる。大きな木が残っているのは神社仏閣ぐらいで、ただでさえ営巣場所が近年限られているにもかかわらず、オオスズメバチを人間が駆除しまうとは何たることかと思う。オオスズメバチのおかげで、日本への西洋ミツバチの土着化も防げているのに……。もし、西洋ミツバチがオオスズメバチに攻撃されずに自然巣を作って越冬してしまうようになったら、日本ミツバチの生存可能な範囲は今以上に狭くなり、やがて生きていけなくなるだろう。
筆者は、頼まれてどうしても駆除しなければならないスズメバチに関しては生け捕りにして、焼酎やハチミツ漬け、また冷凍保管している。単純に殺虫剤で殺してしまうのではなく、できれば最期は食してやれればと捕獲しているのだ。
スズメバチは、他の昆虫の数のバランスを保つ大事な存在のため、無駄に駆除する必要はない。害虫を駆除してくれる益虫であり、農業にとって財産なのだから。
会員の方はここからログイン
小川幸夫 オガワユキオ
大学卒業後に農業機械メーカーへ入るも、自身が思う理想の農業を目指すため、2001年に千葉県柏市の実家の農業を継ぐ。畑は1町5反、うち4反がビニールハウスで年間100品目の野菜を生産している。 20年前まで地元の市場に個選でネギを出荷していたが、ネギの価格が低迷したことを受けて自宅裏に直売所を設け、色々な野菜を作って地元の消費者に販売するようになる。現在は地元の百貨店や高級スーパーにコーナーを構えてもらっての販売のほか、大型直売所や年間200回以上の朝市での販売、また地元レストランをはじめとしたくさんの飲食店に野菜を供給している。
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)