記事閲覧
カメムシがつなぐ
生態系のバランス
実はアブラムシやカイガラムシ、セミ、ウンカ、ヨコバイ、ハゴロモなどもカメムシの仲間になる。植物にストローを刺して吸汁することから、なるほどカメムシの仲間だなとわかる。また、田んぼの水周りにいるタガメやミズカマキリ、タイコウチ、コオイムシ、マツモムシ、アメンボなどもカメムシの仲間になる。田んぼの周りで著しく減少しているのが気になるところだ。
カメムシというと嫌う人が非常に多いが、それぞれのカメムシの存在のおかげでうまく生態系のバランスが保たれている実態がある。どの種類の昆虫もそうだが、一概に害虫と片付けてしまうのには問題があるだろう。カメムシ類をピンポイントで駆除しようとしても、実は数多の有益なカメムシも死んでしまって、むしろバランスを崩す原因になることも考慮に入れたい。
会員の方はここからログイン
小川幸夫 オガワユキオ
大学卒業後に農業機械メーカーへ入るも、自身が思う理想の農業を目指すため、2001年に千葉県柏市の実家の農業を継ぐ。畑は1町5反、うち4反がビニールハウスで年間100品目の野菜を生産している。 20年前まで地元の市場に個選でネギを出荷していたが、ネギの価格が低迷したことを受けて自宅裏に直売所を設け、色々な野菜を作って地元の消費者に販売するようになる。現在は地元の百貨店や高級スーパーにコーナーを構えてもらっての販売のほか、大型直売所や年間200回以上の朝市での販売、また地元レストランをはじめとしたくさんの飲食店に野菜を供給している。
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)