記事閲覧
【編集長インタビュー】
国と民間の新しい協力体制が、ボーダーレスな流通を可能にする
- 宮崎県産業経済部 食産業・商業振興課 食産業振興専門監 三輪宏子
- 第18回 2006年02月01日
- この記事をPDFで読む
中間流通業が生産と消費を分断しているという現実
昆 2003年の4月、私のところに宮城県から県の食産業振興のために人を紹介して欲しいという依頼があったとき、すぐに三輪さんの顔が浮かびました。
三輪 最初にメールをいただいたときは断るつもりでした。でも、資料を読んで、これこそ自分がやりたい仕事だと思ったんです。
以前から、私は卸売業や農協のような中間流通業は、生産と消費を結ぶ位置にありながら、実際にはその機能があまり発揮されていないと感じていました。むしろ中間流通業が生産と消費を分断している場合さえある。それを変えて両者を結びつけられないだろうかと思っていろいろな流通業を渡り歩いてきたのですが、実際には(変えて行くのは)なかなか難しい。
しかし、宮城県が求めていたのは、産地から消費地まで一気通貫したマーケティングや商品開発を行うこと、そして宮城県の地域ブランドを開発するということでした。そこにピピッと来たんです。
会員の方はここからログイン
三輪宏子
宮崎県産業経済部 食産業・商業振興課
食産業振興専門監
(株)西武百貨店、三菱商事(株)、すかいらーくグループ、伊藤忠商事(株)で、商品開発や産地開拓等に携わり、2003年7月より宮城県庁に就任。
編集長インタビュー
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)