ナビゲーションを飛ばす



記事閲覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック

女の視点で見る農業経営

女ひとり、給餌は3日に一度で120頭肉牛肥育経営。

「山口に、ひとりで120頭もの牛の肥育を手掛けている女性がいる」
「山口に、ひとりで120頭もの牛の肥育を手掛けている女性がいる」

 という、読者からの話を頼りに、山口県美祢市の三嶋牧場を訪れた。その人は、三嶋八重子さん(55歳)。「ひとりで120頭」と聞き、最初は大柄で快活な「肝っ玉母さん風」の女性をイメージしていたが、実際にお会いしてみると、予想に反して、小柄でとても物静かな方だった。

 三嶋さんの牛舎は自宅から200mほど離れた小高い場所にある。敷地面積600平方メートル。4ブロックに仕切られたパドックの中で、120頭の肥育牛が飼育されている。舎内はいたって静か。糞尿の臭いもなく、床に敷きつめられたおが屑の香りが漂っている。

「うちの牛は、みんなおとなしいってよく言われるんですよ」

 牛たちは、牛舎に見知らぬ人間が足を踏み入れても鳴きだすこともなく、通路を歩く三嶋さんのあとを追うぐらいで、いたって穏やか。いかに快適な環境にいるかを物語っている。

 八重子さんが嫁いだ時、三嶋家には農耕用の牛が1頭きりだったという。いったいどうやってここまで規模を拡大してきたのだろう。

関連記事

powered by weblio