記事閲覧
【編集長インタビュー】
日本農業の瀬戸際をチャンスと見る経営力と野心のある農家の登場を望む
- 農林水産省 経営局長 須賀田菊仁
- 第4回 2004年10月01日
- この記事をPDFで読む
食品産業に需要に応じる力ある農業の育成が急務
昆吉則 食料・農業・農村基本計画の来春改定に向けて、8月、中間論点整理が報告されました。焦点は担い手の育成と補助金の直接支払いだと思われますが、その方針の内容と背景をご説明いただけますか。
須賀田菊仁 産業政策として農政を考えた場合、日本の農業は構造改革が遅れており、他産業並みの所得を上げられる経営体は、10万~13万ぐらいしか育っておりません。食料政策の面で見ますと、昨今では食の外部化、簡便化が進行し、すでに国産農産物の4割が業務・加工用となっています。
食品産業には均質な野菜を大ロットで欲しいといったニーズがありますので、やはり、そうした需要に応えられるような販売力のある担い手の育成が急務です。 また、地域政策の面でも、耕作放棄地の問題があり、農地の集積が必要です。
会員の方はここからログイン
須賀田菊仁 スガタキクヒト
農林水産省
経営局長
1950年生まれ。愛媛県出身。東大法学部卒業後、73年入省。大臣官房秘書課長、林野庁次長、生産局長、総合食料局長などをへて、今年7月、「農政改革を推進したい」という亀井善之農相の強い意向で、2度目の経営局長に就任した。
編集長インタビュー
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)