記事閲覧
【農業セミナーDVD】
草とりは、上手くなっては駄目なんだ
イノベーション(革新)は自らの弱点や問題を見据える者にしか実現できない。「草取りは、上手くなっては駄目なんだ」という高松氏の意図は、習慣に染まり、日常の問題点を見過ごしてしまう者たちへの警鐘である。イノベーションそのものであった同氏の農業経営者としての人生をとおして、経営とは、農業とは、夢とは、何かを問う。
5,400円(税込)
DVD:片面1層ディスク 106min
企画・制作・著作:(株)農業技術通信社
セミナー開催日:2008年3月21日
音声(494円)・動画(1008円)はこちら
※サンプル音声が無料で視聴できます。
- 価格:
- 5,620円
会員の方はここからログイン
高松求 タカマツモトム
茨城県牛久市。1930年、茨城県生まれ。1947年、茨城県牛久市の高松家への婿入りをきっかけに、本格的に農業を始める。以後、茨城県を代表する農業経営者として多くの人々に影響を与えた。98年には、「『土の力』を引き出す米づくり、『豚の心』を読んだ飼養技術、『地域の教育』を重視した近隣の子供たちへの竹林の開放などユニークな活動を展開」などを理由に、山崎記念農業賞を受賞。引退した現在も、若い経営者たちや業界人、研究者にヒントを与えリードする指導者になっている。
『農業経営者』読者の会 定例セミナー
月刊『農業経営者』読者の方に向けて、農業経営者や関連業界人を講師に招き、農場の成長、発展に役立つ定期セミナーを毎月(年間20回以上予定)開催しています。セミナーへは一般参加も可能です(5,000円/1回)。懇親会では、情報交換や人脈構築の機会を提供します。目的意識の高いほかの参加者との出会い・交流の場としてもご好評いただいています。
ランキング
WHAT'S NEW
- 有料会員申し込み受付終了のお知らせ
- (2024/03/05)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)