記事検索結果一覧
-
山形県鶴岡市の木村くろうえもん農場(木村充代表)は、9月下旬より、冷凍だだちゃ豆の販路を拡大するため、個人消費者向けの直売を試験的に開始する。
(農業経営者 2005.09.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
カゴメ株式会社(本社・名古屋市)が出資・支援する国内最大規模トマト溶液栽培ハウス、(有)いわき小名浜菜園(福島県いわき市・小林継基社長)が竣工、8月1日より出荷...
(農業経営者 2005.09.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
経営不安が語られていた(農)黄金崎農場(青森県深浦町・佐々木君夫代表)は、5月13日に臨時総会を開催し、同農場の経営危機を回避するために株式会社に組織変更すると...
(農業経営者 2005.08.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
山形県藤島町の高橋浩氏によれば、同地区では春作赤かぶの生産が天候に恵まれて好調で、10a当たり20~30万円程度の高収益になっているという。赤かぶは庄内地方の特...
(農業経営者 2005.08.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
今年、山形県内では霜やひょうの影響で甚大な被害を受けた生産者が少なくない。山形県河北町でサクランボを栽培しているある読者は、今年の「紅秀峰」の収量が例年の10%...
(農業経営者 2005.07.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
山形県新庄市の高橋保廣氏は、2002年から同市と玉川大学が共同で進めるバイオエタノール生産のための「スイートソルガム」実験栽培を、地元有志の農家とともに20aの...
(農業経営者 2005.07.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
スガノ農機のプラウユーザーおよび有機物循環農法研究会のメンバー17名(関東地区13名、東北地区4名)は、今年も乾田直播に取り組んでいる。
(農業経営者 2005.06.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
今年春、青森県川内町で「川内健康野菜生産加工組合」(村口利光組合長)が設立され、来年5月に予定するアスパラガスの初出荷に備えている。
(農業経営者 2004.12.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
10月9~10日、東京都練馬区の光が丘パークタウンで開催された「光が丘地区祭り」に、山形県藤島町の「藤島フロンティアクラブ21」(FFC21・阿部正志代表・メン...
(農業経営者 2004.11.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
味、栄養ともに丹波の黒豆に匹敵するといわれる岩手県産の黒大豆「南部黒平」が人気だ。
(農業経営者 2004.10.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
山形県大江町本郷地区の水田に突如、巨大な「ドラえもん」が登場、子供たちを楽しませた。はえぬきを栽培する水田に、成長の遅い古代米を混植すると、収穫期前には、人気キ...
(農業経営者 2004.10.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
他品種のコメを有機栽培し、直販する(株)板倉農産(宮城県南方町・阿部善朗社長)は、今年から外食店向けに業務用米の販売を始める。インターネットを通じてコメの産直を...
(農業経営者 2004.08.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
秋田県二ツ井町のコメ生産者がこのほど、(有)「米道(まいど)ふたつい」(櫻庭文行社長)を立ち上げた。メンバー3人は、首都圏中心におにぎり専門店を展開する「㈱おむ...
(農業経営者 2004.07.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
-
水稲、小麦、大豆などを生産する(有)西部開発農産(岩手県北上市)が規模拡大を続けており、今年の経営面積は550haに達する見通しとなった。同社では「地域とのかか...
(農業経営者 2004.07.01 )
- 無料会員
- ゴールド
- 雑誌購読
- プラチナ
会員の方はここからログイン
WHAT'S NEW
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2020/08/07)
