新着記事・ニュース
-
- 2023.12.01
-
- 2023.11.30
-
- 2023.11.30
-
- 2023.11.30
-
- 2023.11.30
ピックアップ - 独自の視点から農業ビジネスを分析・解明する!
-
- 新・農業経営者ルポ
- 初志貫徹。地方貢献に有機農業で活路を開く
茨城県の北端、常陸太田市の里美地区。標高250mの中山間地に「木の里農園」はある。代表の布施大樹は、1998年に新規就農者として、この地域に根を下ろした。以来、...
-
- AGRI FACT
- グリホサート承認国一覧
https://agrifact.jp/ 掲載記事から『農業経営者』読者向けにエッセンスをお届けします。
-
「日本バイオ作物ネットワーク(JBCN)」は去る6月24日、 日本、アルゼンチン、ウルグアイを結んで南米の二人の講師を迎え、 「NO-TILL(不耕起)」につい...
-
- 江刺の稲
- あたりまえの農業経営
自宅の本棚を整理したら30年前の自著が出てきた。
-
- 地域活性化という「遊び」
- いったいこれはなんだろう わからなくても大丈夫
限界集落を囲む山も 少しずつ色づき始め 山間の小さなレストランは 予約が殺到。
-
- 土門「辛」聞
- 全中が目論む価格転嫁 貧者が富者を助ける“マタイの法則”
日本版エガリム法ともいうべき「価格転嫁」議論の表舞台での初登場は、昨年6月14日の農水大臣記者会見、日本農業新聞記者のこの質問から。
-
- コメ記者熊野のコメ市場情報
- 需要は爆発的に増える コメ減らし政策の落とし穴
コメの現物をオンライン上で売買する「みらい米市場」が10月16日から取引を開始した。
-
- 北海道長沼発ヒール・ミヤイの憎まれ口通信
- 大御所が亡くなった
大御所が亡くなった。勝部征矢(ゆきや)さん、86歳の大往生だ。あの東京オリンピックで優勝した女子バレーは「東洋の魔女」と呼ばれたが、彼は「東洋の小麦王」と呼ばれ...
-
- 最果ての一匹狼
- 世の中貸し借り
20年ほど前、地域の大先輩からこんなことを言われた。
-
- 人生・農業リセット再出発
- 新・国盗り物語の伝説となるか?
南北戦争直後でリンカーンが大統領になった明治維新前の1860年、福沢諭吉が咸臨丸で米国に渡った。
会員の方はここからログイン
WHAT'S NEW
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
ランキング
