新着記事・ニュース
-
- 2023.09.26
-
- 2023.09.26
-
- 2023.09.26
-
- 2023.09.26
-
- 2023.09.26
-
- 2023.09.26
-
- 2023.09.25
-
- 2023.09.25
ピックアップ - 独自の視点から農業ビジネスを分析・解明する!
-
- 新・農業経営者ルポ
- 雪国・秋田で挑み続ける野菜の周年栽培と周年出荷
学生時代に手にした1冊の雑誌に紹介されていた都市近郊農家による軟弱野菜の周年栽培。これを雪国・秋田で実現し、工場のように野菜を作り、日本一になる。20歳の大塚和...
-
本誌5月号特集「おいおい鈴木君」は幸い好評をもって迎えられた。今号ではその続編をお届けする。 第1弾は文藝春秋の特集『日本の食が危ない』での発言を中心に批判...
-
- 江刺の稲
- 関東大震災100年番組を見て思うこと
9月1日は防災の日。毎年この時期になると人々の防災意識を高めるべく企画された番組や記事がメディアに取り上げられる。
-
- アルパカファームの経営・労務事件簿
- 親から子へ受け継ぐ意志 事業に想いを乗せる
近所の高橋農園では、息子が仕事を手伝いはじめたらしい。いわば後継者候補。親子間で意見の食い違いが出てくるかもしれないので、事業承継はギャップを埋めながら早めに...
-
- 地域活性化という「遊び」
- 「仕事は遊び」の持続にはきちんと休まなければ
この夏、限界集落のレストランは来客が絶えず でも時間ばかりは借りられない そんな忙しいさなかに 思いもかけない事故が起きて……
-
- 最果ての一匹狼
- 直接支払い交付金後の欲望にまみれた世界
本能だけで暗躍するバッタの群れと、私がまだ真剣に戦っていたころ、国から直接支払い交付金制度が丸投げ発動された。弱肉強食のバッタの群れに億単位の金が放り込まれるこ...
-
- 土門「辛」聞
- 肥料メーカーを蛇の生殺し 全農の横着な価格交渉スタイル
肥料価格交渉の舞台裏を全農側から整理した内部資料を入手した。7月28日付けで県本部などに配布した「令和5肥料年度春肥(令和5年11月~6年5月)価格交渉の経過と...
-
- コメ記者熊野のコメ市場情報
- 先行きの価格形成の必要性 農水省が勉強会開催
「土地を借りて比較的高い地代を払っているので、コメの価格に敏感。将来価格がわかれば規模拡大をするかの検討材料になる」「持続できる農業を行なうためにも、将来価格が...
-
- 北海道長沼発ヒール・ミヤイの憎まれ口通信
- ブルーアイ たくさんいましたよー(6)
レンタカーのタイヤ問題 2019年2月以来のアメリカツアー再開だ。
-
- 人生・農業リセット再出発
- 円安は低迷日本の救世主
トルコの空港でコーヒーとサンドイッチの軽食が2,800円! ニューヨークでラーメン一杯がチップを入れて3,600円!
会員の方はここからログイン
WHAT'S NEW
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2023/07/26)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2022/12/23)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2022/07/28)
- 夏期休業期間のお知らせ
- (2021/08/10)
- 年末年始休業のお知らせ
- (2020/12/17)
ランキング
